MacでVR - Meta Quest 3をMacに接続

MacでVR - Meta Quest 3をMacに接続

WindowsよりMacのほうが劣勢なものの1つにVR環境があります。

VR(Virtual Reality)とは仮想現実のことで、まるで現実と錯覚するような映像を作り出す環境です。

macOSのVR対応

macOSはHTCのVRヘッドセットに対応しています。

VRヘッドセットとして有名なOculus Riftには対応していません。

では、HTC VIVEを購入すればどんなMacでもVRが楽しめるのかいうとそんなことはなく、公式にVR対応とされているMacは以下のみです。

型番 GPU
iMac 5K 2019
(全モデル)
CTORadeon Pro Vega 48
MRR12J/ARadeon Pro 580X
MRR02J/A Radeon Pro 575X
MRQY2J/A Radeon Pro 570X
iMac 5K 2017 MNED2J/A Radeon Pro 580
iMac Pro 全モデル Radeon Pro Vega 56/64
Thunderbolt 3搭載のIntel Mac - eGPU

iMac 5K 2020とMacBook Pro 16は以下のGPUを搭載しており、上記のGPUがVR対応ならこちらも対応となりそうですが、VR対応可否の正式なアナウンスはないようです。

型番 GPU
iMac 5K 2020 CTO Radeon Pro 5700 XT
Radeon Pro 5700
MXWV2J/A Radeon Pro 5500 XT
MXWU2J/A
MXWT2J/A
Radeon Pro 5300
MacBook Pro 16 CTO Radeon Pro 5600M
MVVK2J/A
MVVM2J/A
Radeon Pro 5500M
MVVL2J/A
MVVJ2J/A
Radeon Pro 5300M

どれもかなり高価で金銭的に敷居が高すぎます……

ちなみにAppleシリコン(M3/M2/M1)MacはThunderbolt 3を搭載していますがeGPUには未対応です。

Mac上のWindowsのVR

MacはParallels DesktopBootCampでWindowsを使えます。

Windowsを使えばMacでVRを楽しめるでしょうか。

手持ちのMacではもっともGPUにRadeon Pro 570を搭載しているiMac 5K 2017(MNE92J/A)で試してみました。

発売日 2017年6月
ディスプレイ 27インチ 5,120x2,880
CPU 第7世代 Core i5 3.4GHz
GPU AMD Radeon Pro 570
メモリ 16GB(標準8GBから8GB増設)

BootCamp用AMD Radeon Pro 570の最新ドライバーはAMDのApple BootCamp Software Graphics Driversからダウンロードしてインストールしました。

Windows Mixed Reality

Windows Mixed Reality(Windows MR)とはWindows標準のVR環境ですが、終了の方向です……

このWindows MRの要件は2種類あり、GPUが弱いMacであっても「Ultra」がつかないWindows MR PCの要件は満たせそうです。

BootCamp

Windows MRが使えるか否かはMixed Reality Portalを実行すると確認できます。

BootCampの(Windows 10 バージョン1909 November 2019 Update)でMixed Reality Portalを実行した結果は以下です。

お使いのPCは、Mixed Reality対応ゲームや体験を実行する準備ができています

これならWindows Mixed Reality対応のヘッドセットを接続すれば使えるはずです。

Parallels Desktop

ダメもとでParallels Desktop 15環境でも試して見ました。

WindowsはBootCampと同じWindows 10 バージョン1909 November 2019 Updateです。

まず、Windows MRでは8GB以上のRAMが必須のため、8GBのMacではその時点で無理です。

ParallelsではBootCampと違ってmacOS用のRAMも必要なため、Windows用に8GBを割り当てるのは不可能だからです。

上記のiMac 5Kは8GB増設され合計16GBになっていたため、ParallelsのWindowsに8GBを割り当てられました。

で、ParallelsでMixed Reality Portalを実行した結果がこちら。

Mixed Realityを実行できません

グラフィックドライバーのところに☓がついています。

これはUltraでないWindows MRであってもWDDM(Windows Display Driver Model) 2.2以上のドライバーが必須だからです。

まあ、あくまでダメもとで試したでけですから……

SteamVR

SteamVRとはパソコン向けのVRゲームプラットフォームです。

SteamVRはMacもサポートしていたのですが、2020年5月にMacはサポート終了となってしまい、現在はWindowsとLinuxのみがサポートされています。

このSteamには「SteamVR Performance Test」というアプリがあり、システムがVRの要件を満たしているか確認できます。

このSteamVR Performance TestをBootCampとParallels Desktopで実行してみます(ちなみにSteamVRのMacサポート終了前からSteamVR Performance TestはMac未対応でした)。

BootCampでのSteamVR Performance Testの結果は以下です。

Windowsのバージョン等は前述のWindows MRと同様です。

残念ながら「レディ」ではありません。

Meta Quest 3をMacに接続

Meta Questに無線LAN経由でMacのデスクトップを表示できるImmersed VRというサービスがあります。

Meta Questとは一体型のVRセッドセットです。

通常のVRヘッドセットはHDMIケーブル(映像・音声ケーブル)でMacやPCと接続して使います。

つまり、MacやPCのGPUで生成されたVR映像をVRヘッドセットで表示します。

それに対し、Meta QuestはMacやPCを必要とせず単独で動作します。

当然、HDMIケーブルも不要です。

Immersed VRは本来、職場に通勤せずテレワークするためのVRワークスペースを提供するサービスなのですが、ワークスペース内でのMac(PCとLinuxも)の操作はその1機能です。

Immersed VRでは広大なVR空間上に最大5つまでのMacの仮想ディスプレイをMeta Questのコントローラーを使って配置します(下の動画)。

Macの操作はMeta Questのコントローラーでもできますが細かい操作がしづらいため、Macのタッチパッドやマウスで操作することになるかと思います。

文字入力はVR空間上に表示されるソフトウエアキーボードを表示できますが実用にならないため、Macの物理キーボードを使うことになると思います。

Immersedの設定でMeta QuestのカメラがMacのキーボードを撮影した映像をVR空間に配置できます。

キーボードを打つ手が見えるため、Meta Questを齧ったままでもMacのキーボードで文字入力できます。

ただし、モノクロの荒い映像でキートップの文字を判別できないため、ブラインドタッチのスキルは必要です。

メタバースをビジネスに活用 | メタバース相談室