Visual StudioをMacにインストールする

Visual StudioをMacにインストールする

Visual Studioは通常、Windows PCにインストールして使います。

Visual StudioはWindowsの開発環境なのですから当然といえば当然です。

しかし、Visual StudioはMacでも何の問題もなく使えます。

開発現場に増えてきたMac

昔、開発現場ではMacをあまり見かけなかったのですが、iPhoneの登場あたりから開発現場のMacが徐々に増えています。

iPhone/iPadアプリ開発

iPhone/iPadアプリを開発するためにはアップルのIDE(統合開発環境)であるXcodeが必要です。

XcodeはMacでしか動かないため、iOSアプリ開発にはMacが必須となるわけです。

プログラマー好みのMac

すべの開発が快適なVisual Studioでできればいいのですが、現実にはそうはいきません。

PythonだのRubyだのはやはりBSDベースのMacのほうがWindowsに比べて余計な手間なく使えます。

Bashも普通に使えます。

WindowsでもBoU(Bash on Windows)やらCygwinやらでできるのですが、余計な手間がかかるのです。

Visual Studioを使う方法

開発現場ではなぜか開発マシン不足や開発マシンを置くスペース不足がよく起こります。

そんな時にiPhone/iPadアプリ開発が一息ついているMacをWindowsの開発に回そう、という話になるわけです。

MacでVisual Studioを使う方法はいくつかあります。

Parallels Desktop for Mac Pro Edition

Parallels Desktop for MacはMac上に仮想環境を構築するソフトです。

Pro Editionはプログラマーをターゲットとした製品で、Visual StudioとParallels Desktopを統合するためのVisual Studioプラグインが含まれています。

Visual Studioプラグインによって、例えばMacのParallels Desktop上でWindows 10とWindows 8.1の2つのゲストOSを動作させ、Windows 10にインストールした

Visual StudioからWindows 8.1で動作するアプリをデバッグする、ようなことが簡単に行えます。

このように複数のWindows環境を同時に使える上、もちろんmacOSも同時に使えます。

Visual Studio Code

Visual Studio Code (VSCode)とはVisual Studioのエディタ部分と同じ操作性を持つソースコードエディタです。

Visual StudioがWindows専用で有償なのに対し、Visual Studio CodeはMac/Windows/Linux対応で無料です。

Visual Studio Codeは一応、エディタなのですが、様々な拡張機能によってIDEとしても使えます。

Microsoft Dev Box

Microsft Dev Boxとは開発向けに仮想デスクトップサービスです。

実態はマイクロソフトの仮想デスクトップサービスであるWindows 365で開発者が仮想マシンの作成/削除ができるようにしたものです。

Macからリモートデスクトップ接続し、仮想デスクトップ上のVisual Studioを使えます。

Windows VPS仮想デスクトップ

Windows VPS仮想デスクトップMacからリモートデスクトップで接続する方法です。