ChromecastなどでMacBookの画面をミラーリングでテレビに映す

ChromecastなどでMacBookの画面をミラーリングでテレビに映す

 

Chromecastでキャスト

ChromecastとはスマホやPCから動画や画面をテレビに「キャスト」する仕組みです。

Chromecast with Google TVを接続したテレビやGoogle TV(Android TV)にキャストできます。

テレビにMacの画面を表示するにはChromeブラウザの右上のメニューから「キャスト」を選択します。

キャスト

「ソース」の「タブをキャスト」(Chromeブラウザのタブの内容をテレビに表示)か「画面をキャスト」(画面全体をテレビに表示)を選択し、「Chromecast」をクリックするとテレビに表示されます。

タブをキャスト

「画面をキャスト」する場合、「設定」-「セキュリティとプライバシー」の「プライバシー」タブの「画面収録」で「Google Chrome.app」を許可しておく必要があります。

画面収録

テレビへの表示を止めるにはChromeブラウザのキャストアイコンから「キャストを停止」をクリックします。

キャストを停止

Chromecastでキャストするメリットとデメリットは以下です。

メリット
  • Chromeブラウザからキャストを選択するだけで表示できる
  • YouTubeを再生するとChromeブラウザを閉じても再生は継続される
  • Windows PCでも同じ手順でテレビに表示できる
デメリット
  • 画面のミラーリングだけでテレビをサブディスプレイにはできない
  • 若干の遅延がある
  • 画質が劣化する

HDMIで有線接続

テレビにもプロジェクターにも映像入力のためのHDMI端子があります。

そのHDMI端子にHDMIケーブルでMacを接続すればテレビやプロジェクターがMacのサブディスプレイ(設定によってはメインディスプレイ)になります。

MDMI端子を持つMac miniなら通常のHDMIケーブルで接続できます。

MacBookやiMacにはHDMI端子がないため、USB-C / HDMIケーブルか変換アダプタで接続します。

HDMIケーブルで有線接続するメリットとデメリットは以下です。

メリット
  • 画質の劣化がない
  • 遅延がない
  • ミラーリングとサブディスプレイの両方ができる
デメリット
  • ケーブルの取り回しが面倒
  • Macとテレビとの距離が離れていると難しい

Apple TVでAirPlay接続

Apple TVとはテレビで動画配信サービスを視聴したり、MacやiPhoneの画面をテレビに表示したりするためのデバイスです。

Apple TVとMacはAirPlayで無線接続されます。

Macの画面上部のメニューバーからAirPlayを選択するだけで、Macの画面をテレビにミラーリング、またはテレビをサブディスプレイとして使えます。

Apple TVでAirPlay接続するメリットとデメリットは以下です。

メリット
  • 4K HDRにも対応
  • MacからAirPlayを選択するだけで表示できる
  • ミラーリングとサブディスプレイの両方ができる
デメリット
  • Apple TVが高価
  • 若干の遅延がある

Fire TV StickでAirPlay接続

Fire TV Stickとはテレビに接続して動画配信サービスを視聴する端末です。

Fire TV Stickは標準でMiracastという無線による画面ミラーリングをサポートしていますが、Mac(iPhone/iMacも)はMiracastをサポートしていません(WindowsとAndroidならFire TV StickのMiracastでテレビに画面を表示できます)。

しかし、Fire TV StickにAirPlay対応のアプリをインストールすることでMac(やiPhone/iPad)の画面をミラーリングできます。

ただ、デメリットが多く他の方法を使うのがおすすめです。

メリット
  • Fire TV Stickが安価
デメリット
  • 無料AirPlayアプリは広告が表示される
  • 広告なしのAirPlayアプリは有料
  • ミラーリングの手順が面倒
  • 遅延がある
  • 画質が劣化する