
Intel MacとM1 Mac
現在、大きく2種類のMacがあります。
- Intel Mac
- M1 Mac
AppleはIntel MacからM1 Macへの移行を進めており、今後の主流は間違いなくM1 Macです。
しかし、M1 MacはWindowsを直接実行できません。
Intel Mac | M1 Mac | ||
---|---|---|---|
CPU | Intel | Apple M1 | |
Windows | BootCamp | ◯ | ✕ |
Parallels Desktop | ◯ | △ (非公式) | |
Windows Server VPS | ◯ | ||
Windows 365 | ◯ |
上の表ではM1 MacでもWindows Server VPSとWindows 365が「◯」となっています。
しかし、どちらもクラウド上で実行されるWindowsの画面がMacに転送される仕組みで、Mac上で直接Windowsが実行されるわけではありません。
Parallels DesktopならM1 Mac上で技術的にはWindowsが直接実行できるのですが、Apple M1 CPUに対応するWindowsが市販されていないのです。
Insider PreviewのWindowsを非公式に動かすことはできるのですが……
そして、BootCampはM1 Macではサポートされていません。
つまり、Windowsを直接実行できるのはIntel Macだけです。
現行モデルではIntel Macはデスクトップ型のみ
現行モデルでIntel Macは下表の赤の機種です。
モデル | CPU |
---|---|
MacBook Air | Apple M1 |
MacBook Pro | Apple M1 |
iMac 24インチ | Apple M1 |
Mac Studio | Apple M1 |
Mac mini (M1) | Apple M1 |
Mac mini (Intel) | Intel |
iMac 27インチ | Intel |
Mac Pro | Intel |
ノート型のMacBookはすべてApple M1であり、Intel Macはデスクトップ型のみです。
型落ちのMacBook
型落ちのMacBook AirとMacBook ProにはIntelモデルがあります。
コメント