Windowsには一般的なWindows PCに搭載されているIntel版とCopilot+ PC(NPUというAIプロセッサ搭載のPC)などに搭載されているARM版があります。
Appleシリコン(M3/M2/M1)MacはARM系CPUのため、Parallels DesktopではARM版を使います。
ただ、ARM版WindowsはIntel版Windowsに比べて以下の制限があります。
ARM版WindowsはIntel版WindowsアプリをARM CPU向けに変換して実行できます。
しかし、Intel版ドライバをARM CPU向けに変換することはできません。
そのため、Intel版ドライバを使うアプリは動作しません(ARM版のドライバが提供されていれば使えますが……)。
メーカー純正のプリンタドライバが必要なプリンタはARM版Windowsでは使えません(ARM版のプリンタドライバが提供されていれば使えますが……)。
ただ、MacはAirPrint対応プリンタであればドライバ不要です。
さらにParallels DesktopではMacに接続されたプリンタをWindowsに共有できるため、この問題を回避できます。
PDFアプリもPDF生成用の仮想プリンタドライバーを使います。
日本でシェアが高いPDFアプリであるいきなりPDFはインストールが途中で止まってしまいます。
メーカー純正のスキャナドライバが必要なプリンタはARM版Windowsでは使えません(ARM版のスキャナドライバが提供されていれば使えますが……)。
まあ、スキャナはMacに接続できますので、わざわざParallels DesktopのWindowsに接続する意味はあまりないと思いますが……
ARM版WindowsはDirectX 11までは対応していますが、DirectX 12には未対応です。
そのため、DirectX 12を要求する新しめのゲームは遊べません。
OpenGLは3までのサポートで3.3は未対応です(Parallels Desktop 19はOpenGL 4.1をサポートしています)。
また、ゲームのアンチチートソフトウェアにはドライバを使うものがありますが前述の通り、ARM版WindowsではIntel版ドライバが使えないため、そのようなアンチチートソフトは動作しません。
そうしたARM版Windowsにおけるゲームの互換性情報はWindows on Arm Ready Softwareで提供されています。
Windows UpdateにWindows 11 23H2が表示されない場合、Intel版Windowsなら以下のいずれかの手段で手動アップデートできます。
しかし、インストールアシスタントもメディア作成ツールもARM版Windowsでは動作しません。
ARM版WindowsのISOファイルは配布されていません。
そのため、Windows Updateにアップデートが来ない場合に手動アップデートする手段がありません。
Intel版Windowsには「Windows FAXとスキャン」というアプリがあります。 FAXモデムを使ってFAXを送受信できるアプリです。
しかし、今どきFAXモデムを持っている人がいるのでしょうか? そもそもFAXを使う人がいるのでしょうか。
そんな状況のためかWindows 10まではプリインストールされていたのですが、Windows 11ではオプション機能(ユーザーが任意でインストールする)扱いになっています。
ARM版Windowsではそのオプション機能にも含まれていません(前述のスキャナドライバの問題と関係するかもしれません)。
なくても困る人は少なそうですが。
Dropboxのデスクトップアプリをインストールしようとしても「ご利用のデバイスはこのバージョンのDropboxアプリに対応していません。」と表示され、使えません。
上図の通り、Sモード版Dropboxなら使えるのですが、Sモード版はDropboxのビューワでしかなくローカルファイルの同期はできません。
回避策としてはParallels DesktopにはMacで使っているオンラインストレージ(iCloud、Dropbox、Google Drive)をWindowsのネットワークドライブに割り当てる機能があります。
Parallels DesktopのWindowsでは仮想化を使う以下のような機能やアプリは使えません。