25%OFF
プライベートではWindowsからMacへ移行したのですが、職場ではまだまだWindowsです。
つまり、MacもWindowsも使っています。
そのため、Windowsでしか使えないアプリ、Macでしか使えないアプリは避け、MacでもWindowsでも使えるアプリを選ぶようにしています。
その中でもおすすめのアプリをまとめてみます。
ただし、それは結局、有名で定番のアプリということになるのですが。
なぜなら、マイナーなアプリならMacにもWindowsにも対応するための開発コストなんてかけられないでしょうから。
Mac標準の日本語入力はライブ変換というスペースキーを押すことなしに日本語変換してくれるという一見素晴らしそうな機能があります。
しかし、自分の思った通りに自動変換されないことの方が多く、その場合の修正には変換以上に手間がかかります。
また、Windows標準のMS-IMEは相変わらずの低い変換精度です。
こうした問題を解決するのがGoogle日本語入力です。
最大の特徴は日本語IMEの要である日本語辞書がWEBから収集されていることです。
そのため、他のIMEではよくある変換したい候補がなかなか出てこないことがGoogle日本語入力ではほとんどありません。
最大の特徴は日本語IMEの要である日本語辞書がWEBから収集されていることです。
変換予測とは例えば、「よろ」と入力した段階で、変換候補として「よろしくお願い致します。」や「よろしいでしょうか。」などが提示されることです。
変換予測が当たれば、変換候補を選ぶだけで「よろ」以降の文字をタイピングする必要がなくなるため、結果的にタイピング速度は速くなります。
この機能はMS-IMEにもあるのですが、予測される変換候補がなかなか当たりません。
そのため、結局全文をタイピングしなければならない場合がほとんどでタイピング速度の向上につながりません。
Google日本語の変換予測が的確なのは辞書がWEBから収集されているからかもしれません。
Google日本語入力はMac、Windows、Androidで使えます。
漢字変換のためのキーアサインはWindowsのMS-IME互換にも、Macのことえり互換にも、ATOK互換にも設定できます。
Macの標準ブラウザはSafariですが、WindowsではSafariを使えません(昔はWindows向けのSafariも提供されていたのですが現在は提供されていません)。
MacとWindowsの両方で使えるブラウザにEdgeがあります。
「え?ChromeじゃなくてEdgeなの?」と思われる方はこちらをどうぞ。
Visual Studio Codeとはマイクロソフトの無料テキストエディタです。
MacとWindowsだけでなくLinuxでも使えます。
WindowsにiCloud for WindowsをインストールするとiCloud上の以下のデータを同期することができます。
せっかくのMacだからマイクロソフトOfficeなど使わずPagesで文書を作り、Numbersで計算したいところです。
他人と文書ファイルや表計算ファイルをやりとりしないのならそれでもいいのですが、現実には世の中のほとんどの人がWordやExcelを使っているため、まだまだマイクロソフトOfficeは必要です。
Adobe Creative CloudとはPhotoshopやIllustratorといったAdobe社のアプリが使えるサービスです。
最大2台までのMac、またはWindows PCで使うことができます。
マイクロソフトOfficeと同様、Creative Cloudがないと仕事にならないという人も多いのではないでしょうか。
MacとWindowsのファイル共有に欠かせないのがオンラインストレージです。
AppleはiCloudというオンラインストレージを提供しているものの、Apple製品(Mac/iOS)専用のためWindowsとのファイル共有ができません。
そこで汎用オンラインストレージであるDropboxです。
Dropboxは速度、安定性、対応アプリ数など、どれをとってもトップクラスのオンラインストレージです。
Appleシリコン(M3/M2/M1) MacのWindowsにはインストールできませんが、MacにインストールしたDropboxをParallels Desktop経由で共有できます。