
Safari、Chrome、Edgeのブックマークを同期するのはどうしたらいいでしょうか。
SafariのブックマークはiCloudに保存される
iCloudとはアップルが提供しているクラウド(インターネット)上に様々なデータを保存できるサービスです。
SafariのブックマークもiCloudに保存され、MacとiPhone/iPadのSafariでブックマークが同期されます。
しかし、MacにもiPhone/iPadにもiCloudに保存されたブックマークをChromeに同期させる機能はありません。

iCloud for Windows
iCloudのクライアントアプリはWindows向けにも「iCloud for Windows」として提供されています。
iCloud for Windowsを使えばiCloudに保存されている写真や連絡先などのデータをWindowsにも同期できるというわけです。
Chromeとのブックマーク同期を指定する
でもブックマークはどうするのでしょうか?
現在、Windows版のSafariは提供されていません(昔は提供されていたのですが提供終了しています)。
そのため、iCloud for Windowsでは設定画面のブックマーク の「オプション」ボタンでSafari以外のブラウザを指定可能になっています。

指定できるのは下図のようにIE(Internet Explorer)、Firefox、Chromeです。

Chromeと同期するためにChromeに「iCloudブックマーク」拡張機能を追加する必要があります。
Edgeと同期するには
前述のようにiCloud for Windowsで指定できるブラウザはIE、Firefox、ChromeだけでEdgeはありません。
しかし、EdgeはChromeの拡張機能をそのまま使うことができます。
そのため、Edgeに「iCloudブックマーク」拡張機能を追加し、iCloud for Windowsのブックマークオプションで「Chrome」を指定すればEdgeとの間でブックマークを同期できます。
ただし、たとえ使用しなくてもChromeをインストールしておかないとブックマークオプションで以下のように「インストールされていません」と表示され「Chrome」が有効になりません。

MacのChrome/Edgeと同期するには?
iCloud for Windowsを使えばSafariとWindowsのChromeやEdgeの間でブックマークを同期できるのはわかりました。
では、MacのChromeやEdgeに同期するにはどうすればいいのでしょうか?
MacのiCloud設定ではiCloud for Windowsのようなブックマークを同期するブラウザの指定はできません。
「iCloudブックマーク」拡張機能もWindowsのChrome/Edge専用でMacのChrome/Edgeでは動作しません。
しかし、同じGoogleアカウントでChromeにログインしていればWindowsとMacのChrome間でブックマークは同期されますし、同じMicrosoftアカウントでEdgeにログインしていればWindowsとMacのEdge間で同期されます。
つまり、Parallels DesktopでiCloud for WindowsとWindows版のChromeやEdgeを実行させておけば、SafariとMacのChrome/Edgeでブックマークを同期できます。
BootCampでも同期できなくはないですが、MacとBootCampは同時に使えないため同期させるためにBootCampとMacを切り替えないといけません。
コメント