2014年4月にWindows XPのサポートが終了し、ちょっとゴタゴタしたのでWindowsのサポート期間についてまとめておきます。
Windowsのサポートの種類
マイクロソフトによるWindowsのサポートには2種類あり、すべてのサポートを提供する「メインストリームサポート」と、最小限のサポートのみを提供する「延長サポート」があります。
メインストームサポート | 延長サポート | |
---|---|---|
セキュリティ更新プログラム | ◯ | ◯ |
修正プログラム | ◯ | ☓ |
有償サポート | ◯ | ◯ |
インシデントサポート(有償,無償,他) | ◯ | ☓ |
Windowsのサポート終了日
メインストームサポート終了 | 延長サポート終了 | |
---|---|---|
Windows 10 Home Windows 10 Pro | 2020/10/30 | 2025/10/14 |
Windows 8.1 | 2018/1/9 | 2023/1/10 |
Windows 8 | 2018/1/9 | 2023/1/10 |
Windows 7 | 2015/1/13 | 2020/1/14 |
Windows Vista | 2012/4/10 | 2017/4/11 |
Windows XP | 2009/4/14 | 2014/4/8 |
Microsoft Security EssentialsのXPサポート
Microsoft Security Essentialsとはマイクロソフトが提供している無料のセキュリティソフトです。
XP向けの配布は既に終了しており、XPに新規にインストールすることはできません。
しかし、XP環境に既にMicrosoft Security Essentialsがインストールされていれば、2015年7月14日までは定義ファイルの更新がサポートされていました。
2015年7月14日までなら使えたのか?
であれば、既にMicrosoft Security EssentialsがインストールされたWindows XPであれば、2015年7月14日まで使えたのか?
となりますが、その環境ではMicrosoft Security EssentialsはXPのサポートが既に終了した旨の警告を出し続けていました。
さらにマイクロソフトはサポート終了後のXPに対するMicrosoft Security Essentialsの効果には限りがあるとしていました。
いくらMicrosoft Security Essentialsの定義ファイルの更新がサポートされるとはいえ、そんな状態ではとても使う気になれませんでしたね。。。
コメント