
Windowsキーボードを使いたい
MacのキーボードはデスクトップのiMacのMagic Keyboardも含め、パチパチした打鍵感の薄いキーボードです。
深いストロークのキーボードを使いたい、などの理由でMacでもWindowsキーボードを使いたい場合はあります。
また、キーボードの付属しないMac miniにWindowsキーボードを流用したい場合もあります。
MacキーボードとWindowsキーボードの違い
これがMacキーボード、

そしてこれがWindowsキーボードですが、そもそも物理的な違いがあります。

上図の青色のcontrolとcapsはMacとWindowsで位置が異なります。
さらに上図の赤色のキーはMacとWindowsで表記も役割も違います。
追加ソフトウエア無しでも使える
MacにWindowsキーボードを接続しただけの状態、つまり設定や追加ソフトウェア無し状態でもMacの独自キーが以下のように割り当てられます。

Mac独自キー | Windowsキーボード |
---|---|
⌘ command | Windows |
⌥ option | Alt |
delete | BS |
日本語入力
たとえ、Windows日本語キーボードを接続しても追加ソフトウェア無しでは半角/全角、変換、無変換、カタカナ ひらがなキーは反応しません。
しかし、^ control + スペースで日本語入力に切り替えできます。
これはMacのUSキーボードを使う場合と同じです。
無変換キーと変換キーを使う
Windows日本語キーボードにはMac日本語キーボードの英数とかなに相当する位置に無変換、変換があります。
Karabiner-Elementsの「Simple modifications」を以下のように設定すると英数とかなを無変換、変換に割り当てることができます。

前述の追加ソフトウェア無しでの割り当てと合わせると以下のようなキーマッピングになります。

MacでもWindowsでも使えるキーボード
BootCampでMacとWindowsを併用するならハードウエアで(ソフトウエア不要で)MacとWindowsの両方に対応できるキーボードを持っていると便利です。
REALFORCE for Macにはハードウエア的にWindowsキーボードとして動作する「Win Mode」があります。
コメント
macbookproをwindowsのキーボードで動作させる時電源onはどのキーを押すのでしょうか?教えてください。