
MacでWindowsを使うためにはMac本体とWindowsがあればいいのでしょうか?
WindowsのバージョンとMacの機種によります。
Windows 10以外ならDVDドライブが、古いMacなら16GB以上のUSBメモリが別途必要です。
Windows 10以外ならDVDドライブが必要
BootCampは様々なバージョンのWindowsをサポートしています。
Windows 10以外のWindowsはDVD-ROMで提供されるため、Mac対応のDVDドライブが必要になります。
Windows 10ならUSBメモリかダウンロードで提供されるため、DVDドライブは不要です。
最近のMacならUSBメモリは不要
最近発売された以下のMacではBootCampのWindowsインストールのためのUSBメモリは不要です。
- MacBook ProのEarly 2015以降
- MacBook AirのEarly 2015以降
- MacBook 12インチ すべて
- iMacのMid 2015以降
- Mac ProのLate 2013以降
もし、中古でMacを購入するならこれらの機種であればUSBメモリ不要でBootCampが使えます。
古いMacではUSBメモリが必要
古いMacではBootCampのWindowsインストールのために別途16GB以上のUSBフラッシュメモリが必要になります(BootCamp実行時にその旨が表示されます)。
コメント
私のMacbookairにwindouwsを入れようと思います。
手順を検索していまして、こちらに、たどり着きました。
私のMac古いので、USBが必要だと思い購入致しましたが、USBいつからさせば、いいのですか?
どうも、その他のかたのブログをみていると、まず、windowsのISOファイルのダウンロード時には、USBをMacにさしておく必要がないのですか?
BootCampが起動しだすと、USBの挿入を指示してきますが、その時に挿入すれば、いいのですか?
お答え宜しくお願い致します。